スマホリングを使えばスマホを落とすことがグッと減りますし、高い修理費を払わずに済みます。
しかし、スマホリングは種類も多く、なかなか選ぶのが難しいという面もあるかと思います。
![maipyon](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/05/maipyon.png)
こんにちわ。maipyon(@maipyon8)です。
MagSafe商品は多くてウィンドウショッピングが止まりません。
そんな中、DesertWestのスマホリングなら使い勝手がいいだろう!ということで購入しました。
実際に買ってみて、使い勝手が良い理由や、使用してみて良かったポイント・悪かったポイントを画像多めにサクッと紹介していきます!
![](https://maipyon.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
DesertWestのスマホリングの特徴
他のスマホリングにはなかなかない特徴があるので、1つずつ紹介していきます。
360°回転が便利
多くのスマホリングは装着時に角度を決めておく必要があります。
しかし、DesertWestのスマホリングは360度回転が可能。
左右どちらの手でもスマホを持つ私にとって、この機能は無くてはならないものでした。
![DesertWestのスマホリングは回転可能](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_6752.jpg)
![DesertWestのスマホリングは回転可能](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_6747.jpg)
回転も滑らかで、音もなくスルスルっと回転するのが気持ちいいです。
両面マグネットで好きな場所に設置できる
実は背面もマグネットになっていて、スマホリングをつけたまま壁に設置することも可能です。
![スマホリングごと貼り付け](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_6720-2.jpg)
冷蔵庫に設置してレシピを見るとか、浴槽の壁に取り付けるとか、使い道は色々あるかと思います。
白色の金属プレートも同梱されており、これを使えば好きな場所に設置できます。
![DesertWestスマホリングのパッケージ](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/PXL_20240629_002005848.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg)
デスク近くに貼り付けて壁置きしてデスク上を広くするなど、色々工夫ができそうです。
スマホの横置きも可能
スマホリングが回転できるという特性を生かして、リングを出して横置きも可能。
![横向きで置くことができる](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_6713.jpg)
上記は最大に開いた状態で、角度を浅くすることも可能です。
動画を見るときなどに便利で、意外とこの機能は使っています。
DesertWestのスマホリングのパッケージ内容やデザイン
パッケージ内容は以下の通り。
![DesertWestスマホリングのパッケージ](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/PXL_20240629_002005848.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg)
- スマホリング本体
- ストラップ
- マグネットリング 黒
- マグネットリング 白
- 金属プレート
- 貼り付けガイド
- アルコールシート×2
- 貼り付けガイド固定用シール
- 説明書
Magsafe非対応のAndroidを使用していても、この商品さえ買っておけば使用中のケースにマグネットリングを取り付けて使う事も可能です。
嬉しいことに、白・黒どちらの色のマグネットリングがあるので、マグネットリングを別途買わなくて済みます。
ちなみに、マグネットリングの取り付け方は以下の通り。
![DesertWestスマホリングの取り付け方](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/PXL_20240629_000623806.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg)
貼り付けガイドを中央になるように設置すればOKとのこと。
![maipyon](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/05/maipyon.png)
MagSafe対応ケースを購入したので、私はマグネットリングはそもそも取り付けていません。
DesertWestのスマホリング自体はこんな感じ。
![DesertWestのスマホリング](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/11835327c3ca4f7b6f4aaf29127eba17.jpg)
かっこよくて、質感も良い感じ。
装着時はこんな感じです。
![AndroidをMagsafe化](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/06/IMG_6742.jpg)
特に黒系のスマホおよびスマホケースに合います。
![DesertWestスマホリング装着](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_6758.jpg)
リングも角が取れていて、指が痛くなることもありません。
![DesertWestのスマホリングを平置き](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/IMG_6755.jpg)
平置きしても、リング自体が薄いですし、径が大きいのでスマホがガタつかないのは良いポイント。
サイズ感や重量
サイズ感は以下の通り。
![DesertWestスマホリングの大きさ](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/4d5b8b1fac00e2ca0ba0591e0cb3a9b5.png)
重量は以下の通り。
![DesertWestスマホリングの重量](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/PXL_20240703_001825850.PORTRAIT.ORIGINAL.jpg)
多くのスマホリングは30gを超えるものが多いので、軽量な部類ですね。
![](https://maipyon.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
DesertWestのスマホリングのメリット・デメリット
メリットとデメリットは以下の通り。
- 360度回転が便利
- スマホの横置きが可能
- 磁力も強く、剝がれることはない
- 平置きしてもガタつかない
- リングが取り出しにくい
- 他製品よりちょっと高い
メリットのいくつかは既に紹介しましたが、磁力についてもここで軽く触れておきます。
結論ですが、両手を使わないと剝がすことは困難なので問題ありませんでした。
![DesertWestのスマホリングをつけて振る](https://maipyon.jp/wp-content/uploads/2024/07/ring.gif)
デメリットの「リングが取り出しにくい」件については、爪を引っかける必要があるため。
リング自体もちょっと固めなので、毎回1発で取れるわけじゃないというのが困った点でした。
ただ、固くないとスマホの横置きができないので仕方がないかなという印象。
使用感としては別に困っていませんし、スマホ使用時の安定感が増しました。
これでスマホを落とす機会が少なくなれば修理費やガラスフィルム代を払わずに済みますし、毎日活用するものであれば質のいいスマホリングを使いたいもの。
DesertWestのスマホリングはちょっと高いけども、それに見合った質感と使用感で満足しています。
![](https://maipyon.jp/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/pochipp-logo-t1.png)
質のいいスマホリングがストレスなくてオススメ
デザイン性も良く、360度回転ができるのが本当に便利で、良いスマホリングを買ったなと感じます。
価格は若干高いのですが、同梱物も充実していますしレザーが使われたデザインなので仕方ないのかなと。
一番心配だった、磁力が足りずに剥がれたりしないか?という部分もバッチリクリアしてくれたので満足しています。